SHINeeのジョンヒョンさんは師匠です~BLINGMASTER~

師匠のこと。SHINeeのこと。ONFのこと。

【좋아(She is)】全曲感想①

どうも!F.M.です!

 

※※※※※2016年6月5日掲載記事の転載です※※※※※※

 

飽きるほど聴いているはずなのに、全く飽きないとか

あっていいのかと腹立たしくなるちょあでござんすがね。

久しぶりに何もない連休なので、ガッツリと、爆音鬼リピで聴きました。

というわけで、いつもおなじみネチネチ文章に突入します(爆)

 

ご存じの方もいらっしゃるかと思うんですが、今までは、

師匠の匠の技に大興奮的な話(・・)を中心にしてまして。

 

ただ、今回は歌詞というか、曲のストーリーからF.M.が感じたことも、

ツラツラと書いていきたいと思ってます。

 

サンカヨウで、確か師匠は、

「解釈を作者側から提示してみるのも新しいんじゃないか」と、

なぜ小説を書こうとしたのかをあとがきで書いてましたよね。

目から鱗が落ちるとはこの事です。

師匠の物語を音楽だけではなく、小説からも読めるんですよね。

※本当に、韓国語をひと段落ついたらやりたいと思います…←

 

歌詞がいいところをぎゅっと詰め込んだあらすじなら、

小説が心の機微をそっとひも解く解説部分で。

そこに音がついて、感情を表すボーカルがついて、本編とするという。

 

好きに聴いてもらって構わないし、どう感じてもいい。

ただ、「音楽を物語」として作るなら、作り手側として解釈を

定義してみたい、という、ものすごい

音楽、言葉に対するストイックさを感じます。

そこから聴き手が交わって、どんな化学反応が起こるのか、

自分の目で確かめたいという想いもあったのかな、と。

 

大元の解釈、道筋として「物語」は既に出来ている。

でも様々な人の考えが、そこから派生して、もしくは更に奥深くまで進んで、

様々な「未来、もしくはパラレルな物語」を生むとしたら。

もしかしたら師匠の想う「物語」とは全く違うかもしれませんが、

もうものすごく面白いですよね。そしてワクワクが止まりません。

 

ちょあは、小品集とは全く趣が異なりますし、間違いなく大衆向けに

作られた作品なので、師匠ではなく、「ある男性の恋物語」という風に

説明してましたけど、「この曲はこう」という話を各所で色々してくれてます。

 

なので、今回は、F.M.なりに、1曲ごとの物語、

アルバムとしての物語を感じながら、

感想を書いていきたいと思いましてぇぇぇ!!!←

 

いつもより、恐らく長くなると思いますし、自分的にもかなり

エネルギーを消費することなんですけど、このちょあで感じた

様々な気持ちを書き記しておきたいという想いが強くあります。

なので、この2連休では終わらなそうなんですが、てか、

いつもなら半年くらいかかりそうなんですが(爆)、

時間がかかっても最後まで書いていきたいと思います!!!

 

しかしながら、ネチネチはいつもと同じの為、非常に

文字数が多く読みづらくなっております!

※既に前置き時点でかなり書いている←

 

更に言いますと、あくまでこの感想は感想であって、

レビューでもなんでもありません。

「知ったかしやがって!」とか、「こういうの嫌い」と

感じられる場合は華麗なスルーをお願いしますー!!!!

 

 

それでもいいよという方は、お付き合い頂ければ幸いでございます!!!

 

 

【1】좋아(She is)

 

 

She Is

She Is

  • JONGHYUN
  • K-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes


JONGHYUN 종현 '좋아 (She is)' MV

IMG_20160524_112458252.jpg

 

エレクトロファンクということで。
以前に転載させて頂いた記事とか他のサイトさんとかでも、
結構エレクトロパンクという訳され方されてたんですけど、
この曲はエレクトロファンクです。
誰がなんと言おうと、エレクトロファンクですよね?ね??←

 

どちらかというと、ファンクの雰囲気を残したテクノみたいな

イメージで聴くことが多いんですけど、この曲はテクノ感が

ないんですよね。

音の広がり方、柔らかさがあるくせに、音の終わりが

はっきりしていて、非常に気持ちいいです。

 

F.M.のイメージのフィーチャーベースって、テンポも音自体も、
軽い、柔らかなシンセ音が特徴って感じなんですよ。
まあ全然わかってないので、イメージだけなんですけどね。
小品集の「Fine」でも感じたんですが、師匠、音の波を
作るの好きなのかなーって。盛り上がりというかね。
カットインアウトではなく、フェイドインアウト、するかと思ったら

最後でバッサリカットする、音と間合いの応酬みたいな
感じですよね。
これがフィーチャーベースを入れた効果なんですかね。
詳しい方、教えて下さい←

とりあえず、イントロがそんな感じで、ものすごく印象的です。

 

あと、このMVなんですが、本国しゃうぉるさんの考察を

訳して下さった方がいて拝見したんですが、「女性嫌悪批判」だと。

 

いつだったか、師匠がラジオで曲を作る時、

「女性からインスピレーションをよく受ける」という話をして、それが

性差別、女性蔑視だと批判されましたよね。

特定のフォロワーさんと、何がいけなかったのかとことんまで

突き詰めて、師匠の想いを理解されたフォロワーさんが

「言葉に対する認識の相違があった」という意味も含め、

やり取りを公開してらっしゃいました。

 

確かに言葉というのは意図せずに他者を不快な気持に

させてしまうことはもちろんありますが、そういうことを

恐れず、向き合って全てを包み込んだ歌に聴こえます。

 

そして、MVではより社会風刺に近いのかもなと。

言われた通りに、社会の偏見に何も感じず生きる男性が、

女性をただ「女性」ではなく「個人」として認識していく、

偏見に疑問を持ち始める、と、そういう考察をされてらっしゃったんですが。

※F.M.なりのかみ砕き方をしている為、本来の考察と

 外れている可能性があります。

 

 

まじですごいっす鳥肌立ちましたしかし!!!!

 

日本でもそうですが、「綺麗」だったり「かっこいい」だったり、

見た目の判断基準はマジョリティが決めてますよね。

 

「B専だよねwww」とか。

誰がBUSAIKUだ!!!こっちはかっこいいと思ってんだよ!!!

とね、何度も言ってきた人生ですし。

逆に「お前の彼女かわいくないじゃんって言われた」とかね。

うるせーよ!!!申告すんなよそんなこと!!!!

そんでそこは「俺はかわいいと思ってる」って言っとけよ!!!

とね、幾度となく思ってきた人生ですし←

※過去を思い出し、やさぐれております(爆)

 

韓国の文化をきちんと勉強していないのですが、

少なからずどこの国でもそういう部分はあるのかなと。

 

そして、「女性の偏見」という意味だけではなく、全ての

偏見に対する打破を試みているようにも思えます。

 

この曲は、「コンプレックスがあっても、そこが好きなんだ」という、

本当に、F.M.みたいなリア充とはかけ離れたマツコデラックス(爆)からすると、

救いの神現るみたいな内容で、明日から、もう少し、ほんの少し

前向きになろう、頑張ってみようって思えるんです。

 

コンプレックスって、人によって異なりますし、多岐に渡りますよね。

容姿だけではなく、仕草だったり、趣味だったり、本当に様々で。

でも、何かしらのきっかけがあれば、そのコンプレックスを

受け入れることが出来るかもしれないですよね。

 

調べてみたところ、「좋아」とは、「好き」とか、「良い」とか

「楽しい」とか、そういう感じだとか。

 

そうだとすれば、歌詞的な意味としては「好きだよ」とも、

「良いじゃん☆(F.M.イメージ←)」とも取れます。

 

そう、この曲は恋の歌と言いながら、

実は人生の応援歌で、

更に言えば意図的になだらかにされた

社会という名の水面に一石を投じた、

がっつりオルタナティブな歌なのかもしれません(爆)

※「alternative」とは英語で、通常「代わりの」「代用の」「もう1つの選択」という意味であるが、「型にはまらない」という意味もある。-Wikipedia「オルタナティヴ・ミュージック」より抜粋-

※あくまで個人的見解です。

 

これをオルタナティブジャンルではなく、ラップでもなく、バラードでもなく、

ファンクという軽快な音楽で、さらっと恋の歌としてやってしまうところに、

師匠のすごさを感じます。

 

そして、師匠の声の強弱、高低に関しても、強いメッセージ性を

感じてしまうF.M.でして。いや、師匠はいつもそうだと思うんですけど。

 

まずイントロですね、ここはサビなんですが、オクターブ低く

入ってきます。まるで囁くように。

 

その後、メロディ部分からサビで、オクターブ高く歌ってます。

高らかに宣言した感じです←

ただ、まだファルセット寄りのミドルなんですよね。

このミドルの声が、サビ後半に行くにしたがって、段々と、

力強くなっていき、最後はほぼ地声に近いミドルで

「좋아」って言うんですよ。

なんていうか、言葉の力が、声によって、音によって

より心にじわじわと染み込んでいくんですよね。

盛り上がっていく声で「そうか」って思えてくるんです。

 

そして、声をすごく太くしているところがありますよね。

「他の人にどう見えるかなんて」とか、

「君のすべてが」とか、

「僕がやきもきするってわかってやってる?」とか。

これが、更に「좋아」を浮き立たせてくれているような気がします。

※歌詞は、本当に色んな方の訳を拝見させて頂きました!!!

 心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございます!!!

 

そういった様々な後押しを受けて、でも結局とってもシンプルに

「좋아」って、繰り返し言い続けるんです。

そして、「좋아」って言って、終わるんです。

 

ここに、「言霊」に似た「困った時のおまじない」的なものを

感じてしょうがないF.M.でして…

 

「我を助けよ。光よ甦れ、という意味なの」ということでしょうか…

©天空の城ラピュタ

 

師匠!!!!

F.M.は明日から

「リーテ・ラトバリタ~」

の代わりに

「좋아」と唱えます(爆)!!!!!!

 

 

えー…すいません、なんか聴きすぎてバカになってるかもです←

 

 

話を戻すと、この曲がアルバムの先頭に入っている、タイトルとして

入っていることが、また重要なんですよね。

 

まず、全てを受け入れてもらいました。心が軽くなりました。

涼しげで爽やかな音で、でも歌詞と師匠の声で心は

ぽっかぽか、気分がよくなりました。

構成的に、リピートが多くて、ともすればしつこく感じそうなのに、

サラッと、爽快感が突き抜ける印象で終わっているので、

驚くほど次の曲をすんなり聴けるんです、F.M.ったら毎回。

 

 

本当に、素晴らしい曲です。

F.M.、仕事で疲れた時は、「End of a Day」を聴くようにしてるんですが、

朝出勤する時は、「좋아」に元気と勇気をもらってます。

 

ああ…

 

聴けば聞くほどどんどん「좋아」が増していきますどうしましょう←

 

 

 

そして、やっぱり字数を使ってしまいました…←興奮しすぎて息切れしたともいう

 

ううむ…これは…

 

絶対今月中に終わらない(爆)

 

 

てか、勝手にやり始めて勝手に追い込むF.M.って…←

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

ではまた!

※画像お借りしました!