こんばんは、F.M.です!
本日はテミンさんのダンスについてですよー!!
さて、うまいうまいとは聞きますが、テミンさんのすごさとは、どういう部分に表れているのか。
F.M.がやっていたのはロッキンというジャンルなので、フリースタイルからコンテンポラリーまでなんでもござれなテミンさんのすごさを語るには大変な役不足感が否めないんですが、恥を恐れず書いていきたいと思います←
※大量GIF使用の為非常に重いです。
ダンスチャンテミンさん~ポップから全てが始まった~
テミンさんは、ジャンルでいうと、小さい時からポップが非常にお上手でして。
ここで、「ポップ/ポッピン」というジャンルについて少しWikiさんの内容を転載させてもらいますと…
・ポップ (ダンス)
ポップは、オールドスクールに分類されるストリートダンス(ディスコダンス)の一つ。名称の由来は筋肉を弾く(ポップ)こと。ポップ(pop)、ポッピング(popping)、ポッピン(poppin')も同じ意味で、ポップ(ダンス)全体を示すことが多い。主に体の各部位が別々の動きを取る様な踊り方をし、もともとはエレクトリック・ブギ(electric boogie)という物で、ポップスタイル、アニメーション、ブガルー、ロボットダンスなどがこれに分類される。一連の動作の中で一度静止して瞬間的に筋肉を収縮させ(これをヒットまたはポップという)、音に合わせる。日本語ではヒット→「打つ」、ポップ→「弾く」と表現されることが多い。ポップ=ブガルーではなく、ブガルーはあくまでスタイルのひとつである。
ヒット/ポップは前腕、上腕、首、胸筋、胸(胸筋とは別に)、みぞおち、背筋、腰周辺部、太ももの前面、太ももの背面と様々な部位で打つ/弾くことが出来る。 練習をする際には個々の筋肉の動きをそれぞれ意識して動かし、神経を集中させるため、もっぱら筋肉との会話であり、リハビリテーションに通ずるものがある。口頭での説明よりも、実際に筋肉を触るとわかりやすい。 緊張させることよりも、打つ/弾く直前まで脱力=リラックスしていることが大切なので、練習のためにストレッチやマッサージなどが役立つ場合もある。
※ウィキペディア「ポップ(ダンス)」項目より抜粋
Wikiさんも言ってる通り、実際に筋肉を触りながらやってもらうのが一番分かりやすいんですが、体を動かさない状態から筋肉を破裂させる感じですかね。
めっちゃ不思議です。ちなみに、F.M.は全然できません←
動きが筋肉をはじけさせながらなので、コマ送りのようになります。
動き1つ1つを形どらなくてはいけないので、全てのジャンルに通じます。
ヒップホップとかでダンスがうまい人は、ほとんど皆さんポップもやってると思いますねー。
というわけで、実際にテミンさんがどういう風にポップを踊っているかというところを観てみましょう。
【1】オーディション時
う…
う……
うめえ…( ☉་☉; )
小学生だろ…別格…という月並な感想しか出てこないですね。
フリーでここまで踊れるというのにも驚きです。
【2】DANGER
まあ、もう、飽きる程皆さん見てらっしゃるとは思われますがね!
なにせ記念すべき初ソロですから!
普段SHINeeの中では組み込めないようなバッキバキのダンスを入れてきてて、それがまた最高にかっこいいんですよねぇ。
で、なぜテミンさんの動きはキレキレに見えるのかといいますと、何気ない動作の時に、ポップを入れてるからなんです。
ここの、肩をぐっと入れるところで、恐らく上腕二等筋、太もも、手首の筋肉をはじいてると思います。
だから、ダンサーさんよりも、バッキバキに見えるんですね。
ここの、ぐいーんていって戻ってくるところも、腕、首、方、胸で入れてますねー。
で、すげーなと思ったのが、この、手を右側に揃えに行く時に、ポップじゃないんですが、肩をHitさせて、メリハリつけてるんですよ。
gifだと分かりにくいのが悔しいです…!
これは分かりやすいですね!
後ろに下がってストップする時、うなづく前に、首から胸にかけて、バッツリはじいてます。
※GIF:引用動画よりキャプチャ
【3】EVERYBODY
では、SHINeeで踊っている時にはどうなのかといいますと、比較的わかりやすいえびの練習動画で見てみましょう。
アイーン的に右ひじを突き出す時(爆)にもやってますねー。
で、ここの胸打ちがすごいですね。連続。まじでかっけー!!!!
胸をしまう時、肩と胸にポップを入れてゆったりした動きにスピード感が出て、絶妙なメリハリになっています。
おきぃたんが肩を勢いよくしまいこむことで強弱をつけてるのと比較すると、すごく2人の魅せ方の違いが出ていて面白いですね。2人ともうますぎる。゚(PД`q*)゚。
で、圧巻がこの動きです。
体を落としてく時、ジグザグに落ちていってるんですよ。
そのジグザグが、首、肩と腰で反対の動作をつくってるので、ロボットのような、時間差のある不自然な動きに見えるんですよねー。
これは、ポップではなくブガルー要素が強いんですが、ホントになめらかで、正確で、かつかるーくやっちゃってるとこがすごいです。
※GIF:引用動画よりキャプチャ
【4】Press Your Number
おひとり様PVがあるので、こちらから引用させて頂きます!
なんといってもPYNはフロア*1が素晴らしいんですが、デンジャーの時よりも全体的にものすごく洗練されているのが分かります。
肩を2回落とすところと、最後髪をかきあげる前にも肩で入れてます。
ポップの動作自体はムーブの流れから小さくはあるんですが、こういう自然な感じで入れてくるあたり、もう職人技ですよねぇ…
テミンさんが小さくて見づらくなってしまったんですが、足を動かすのと同時に太ももと上半身でそれぞれポップを入れてきてます。
ジャケットのファサ要素もものすごく良いアクセントになってますねぇこれまた。
あ、全然関係ないんですが、このフロアからの流れが好きすぎて困るF.M.です←
※GIF:引用動画よりキャプチャ
その他
RDDの時も、腕を引くタイミングで、バツーンとはじいてますねー。
るしぽの千手観音も、肩、胸、腕でちょいちょいポップを入れてます。
こういう感じで、動きの要所要所にポップを入れてくるので、その他の滑らかな動きとギャップがつきやすく、より大きく、よりダンスの表現の幅がググッと広がります。
ほんのちょっと、しかもポップ部分を見ただけでも、テミンさんがどれだけすごいことをやっているかということが分かります。
間違いなくテミンさんのダンスの原点はポップにあるなぁと。
しかも、ただ使うのではなく、MOVEでは「静」のダンスに取り込むことで内なる激しさを見事に表現してましたからね。
なんていうかもう……
本当にダンスチャンめ!!!←うらやましい
まあ、あまりに激しすぎるあまり……
懐かしの
パッカーン(爆)
状態ということもままあるみたいですねwww
そんな全力なテミンさんが、大好きです!!!!
さて、長々お付き合いいただきありがとうございました!
次はテミンさんの”ボーカル”についてまたネチネチと語っていきたいと思います!←
ではまた!
F.M.
※動画・画像・一部GIFお借りしました!
![2種セット/[初回限定ポスター丸めて発送] SHINee TAEMIN ミニ2集 [WANT]/1次予約/韓国音楽チャート反映/送料無料 2種セット/[初回限定ポスター丸めて発送] SHINee TAEMIN ミニ2集 [WANT]/1次予約/韓国音楽チャート反映/送料無料](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/busandepart/cabinet/cd/gds-2411-r-set.jpg?_ex=128x128)
2種セット/[初回限定ポスター丸めて発送] SHINee TAEMIN ミニ2集 [WANT]/1次予約/韓国音楽チャート反映/送料無料
- ジャンル: CD・DVD・楽器 > CD > アジア・韓国音楽・K−POP > 韓国音楽・K−POP
- ショップ: BUSAN DEPART
- 価格: 3,564円
*1:床を利用して動く動作、床に沿って動く動作の総称のこと